■あなたの会社、強くしてみせます!
『経営力UP連続セミナー』開催中
おかげさまで、第2回セミナーも、無事に終えさせていただくことができました。
「急遽、仕事が入ってしまって…」お忙しい中にもかかわらず、複数の方から、そんなご丁寧なご連絡も頂戴しました。お母様が急遽入院されて、お越しになれなくなってしまった方もおられて…
あいにくご都合等によりご出席いただくことが叶わなかった皆様、
何かと心にかけていただいて、メールやお電話まで頂戴しました。
お心遣いに、心より感謝申し上げます。
5月24日は、若尾裕之先生による
『世界で初めてイチローをCM起用したトップ営業マンが語る、営業力UPセミナー』
若尾先生には、
「東京ディズニーランドの顧客満足戦略」
「お客様に合わせてお茶を飲む、ミラーイング法」
「@サザエさん、Aドラえもん、Bこち亀の両さんのアニメキャラクターの中で、最も営業に向いているのは?」
等々、分かりやすく、そして時に面白おかしく、営業力UPのポイントをお話しいただきました。
 
特に、
「97.5%」⇒「この数字は、何でしょう?」
参加者一同、唖然としていると・・・
「ヒント:東京ディズニーランド」⇒「答え:東京ディズニーランドのリピーター率」とのくだりには、皆さん大きく頷かれていました。
さらに、「東京ディズニーランドにいる平均滞在時間は?」との質問には、6時間、7時間、13時間・・・等々と、参加者の答えもバラバラ。
「平均13時間です」との若尾先生の答えに、
「そういえば朝早くから並んで、夜はパレード、花火を見て、寝てしまった子供を抱いて帰ったな・・・」というツブヤキも。
なるほどと気づくことの多い、1時間半でした。
■第3回は、6月28日(木)18時から開催します。
テーマは『最新モバイル&Face Bookを活用した営業力UPセミナー』です。
講師には、外国人CEOで有名なデービット・リーブレック氏率いるアイ・モバイル鰍フHPアドバイザーとして、全国の中小企業のアドバイスや講演に飛び回っておられる、大瀧佳子氏にお越しいただきます。
特に、中小企業へのIT支援には定評があり、職業会計人の組織としては最大のTKC全国会も、同社のIT戦略支援力に注目して、全国レベルでアイ・モバイル鰍ノ顧問先企業のIT支援を委ねています。
私自身、どちらかというとデジタル・ディバイドのアナログ世代なので、大瀧さんの話を聞いて、一生懸命勉強したいと思います。
皆様のお越しを、心よりお待ち申し上げております。
インターネットからのお申し込みはこちら http://www.tfs-ac.jp/contact.html
★★★ 速 報 ★★★★★★★★★★★
【上海&蘇州 現地視察ツアー】の日程が決まりました!
TFSグループが主催する『上海・蘇州 現地視察ツアー』の開催日時が9月16日(日)〜19(水)に決まりました。
9月17日(祝)が日本では敬老の日・祝日、中国では平日。
その一日を活用して、ご参加者の皆様が平日の日本を離れるご負担が、少しでも少なくなるような日程にしました。
「中国には関心があるが、なかなか市場を知る機会もなくて・・・」
「そもそも、中国の法律や労働の仕組みが分からないので・・・」
「自社の商品・製品は、本当に中国で売れるだろうか・・・」
これまで、何度となくそんな声を耳にしてきました。
なかには、日本酒一本、上海で売れないだろうかと、ご相談を受けることもありました。
現地での弁護士や会計士によるセミナーを通じて、まずは中国の仕組みを知っていただきます。
そして工業団地等に出向いて、実際に進出している企業の実態を、ご自身の目で確認していただきます。
さらに、上海のデパートやスーパーで、実際の物価を見ながら、中国の購買力をご説明した後、現地の日系企業の皆さんと、生の声での意見交換をしてみたいと思っています。
自宅の隣に住む人がどういう人なのか、知っていれば安心し、知らなければ不安がよぎります。
それと同じ。
巨大な隣国・中国。
もはや、安い労働力を求めて中国に出ていくという時代ではありません。成長力のある中国が、どのくらいの購買力があるのか。日本製品は、いくらで売っているのか。
中国・アジア進出を是が非でも促すことは、決してするつもりはありません。まずは好きか嫌いかを置いてでも、巨大な隣国となりつつある中国の“今”を知っておくことが、今後の日本にとって必要なことだと思うのです。
縮小しつつある日本市場だけで、すべてを完結していたのでは、生き残ることのできない時代が来るかもしれません。中国アジア市場を知ったうえで、日本市場で生き抜くという決断をされるかもしれません。
会計事務所グループが主催する、短期間で中国・上海を知り、市場性を探る、珍しい現地視察ツアーかと思います。当社の中国人スタッフも、出国から帰国まで、通訳を兼ねて全行程同行させていただきます。
現地では様々な箇所を視察する関係で、20名の定員制とさせていただきました。既にご夫婦でのご参加も含めて、複数名の方からご参加の意向を頂戴しています。
ご検討の皆様には、是非とも「早割料金」期間中の6月30日までに、『ご意向事前アンケート』にてお申込みいただければ、誠に幸いです。
ご不明の点などがございましたら、何なりお問い合わせくださいませ。
私たちが、責任を持ってご案内させていただきます。
是非ともご一緒に、中国・アジア市場の“今”を感じませんか。
平成24年(2012年)6月
TFSグループ 代表
TFS国際税理士法人 理事長
山 崎 泰
|

|
|
|